大切なワンちゃんとの幸せな生活をサポートします
「ひなたほっこり」をはじめたきっかけ
普通の主婦、やんちゃなテニスおばさんでした。
シングルスのテニスの大会に出るために、元気いっぱい日本中を飛び回っていました。
が、ある夏の日に突然、耳がツーンと聞こえなくなりました。
「突発性難聴」でした。
それと同時に、激しい耳鳴りに襲われました。耳を切りたくなるぐらいの激しい耳鳴りでした。
何をしても良くならず、何年間かどん底にいた時に、ミックス犬(雑種ですが)【わらび】がやってきました。
「おかあさんの耳なんとかして~!」と顔を近づけると、思いに応えてくれる様に、私の耳をペロペロと舐めてくれたのです。
なんと癒されたことでしょう。
それから毎日毎日、わらびが私の耳を舐めてくれる日が続きました。
ワンちゃんのパワーってすごいです。わらびに癒され、救われました。
その出来事をきっかけに、「この子に何かしてあげたい」と思うようになりました。
そうして始めたのがトレーニングの勉強。
これが、私のスタートでした。
「ひなたほっこり」の名前の由来
ある冬の日、【つくし】と【わらび】がベランダでひなたぼっこをしていました。
丁度、日が差し込んでいる所にうまく縦に並んで寝ていました。
それを見て「ほっこりしているな~!」と思い、「ひなたぼっこ」と「ほっこり」をくっ付けて「ひなたほっこり」にしました。
みなさんに「ほっこり」してほしいです。
私を「ほっこりさん」と呼んでいただいても大丈夫です。

代表 谷垣 満佐子(タニガキ マサコ)
プロフィール | 1957年5月7日生まれ。 以前はやんちゃなテニス漬けの主婦、テニスが教えられるほどのテニスおばさんでした。 51歳の時に一度だけ全日本ベテランテニス大会のシングルスに出場した経験があります。 運が良くラッキーだったのですがね。 |
---|---|
保有資格 | ◇ドッグセラピストインストラクター ◇ドッグヘルスアドバイザー ◇愛犬飼育管理士 ◇家庭犬トレーナー ◇セラピードッグトレーナー ◇ペットロスケアアドバイザー ◇ペット食育士2級 |
その他 | ◇全日本テニスベテラン選手権、シングルス出場 |

つくし(10歳 女の子)
父:ポメラニアン
母:シーズー、チワワ

わらび(5歳 女の子)
父:シーズー、チワワ
母:トイプードル
ドッグライフアドバイザーについて
- なぜドッグライフアドバイザーなのですか?
- ワンちゃんのしつけとは、ズバリ子供のしつけと同じです。
子育てを経て、息子達は結婚し、孫までいるワタシです。
子供は怒ったら言うことを聞いてくれますか?ワンちゃんも一緒です。ワタシは全くと言っていいほど怒りません。その代わり褒めます。そのタイミングを間違えないよう飼い主さんにお伝えします。
しつけには根気が要りますが、人生の経験を生かしてこの年齢ならではのことをお伝えしようと思います。 - トレーナーとの違いは何ですか?
- ワンちゃんはもちろん、飼い主さんにとっても楽しいものであることが一番です。
飼い主さんに解りやすく、ワンちゃんには優しく教えていきます。
「何百頭ものワンちゃんをしつけて、ワタシの指示はすべて聞く」という立派なトレーナーではありませんが、誰にも負けない「ワンちゃん好き」のワタシは今まで本当に多くのワンちゃんを教えてきました。 - ワンちゃんとの幸せな生活を実現します
- ワンちゃんにとって、本当の幸せとは何でしょうか。
好きなものを好きなだけ与えること?人の命令に従うこと・・・?
当然ながら、私たちはワンちゃんの言葉を理解することはできません。
ドッグライフアドバイザーは人とワンちゃんの信頼関係を築くことに重点を置き、そこから問題行動の解決に繋げます。
会社概要
商号 | ひなたほっこり |
---|---|
代表者 | 谷垣 満佐子 (タニガキ マサコ) |
電話 | 090-1022-7575 |
住所 | 〒562-0001 大阪府箕面市箕面4丁目10-54 |
動物取扱責任者 | 谷垣 満佐子 |
動物取扱業 | 大阪府登録 【販売】3024-1号【保管】3024-2号【訓練】3024-4号【展示】3024-5号 |
動物取扱業有効期間 | 平成33年3月2日 |
受付時間 9:30~20:00