「ピンポンなって、吠えるのは、どうしたらいいのかしら?」
Fuwari さん 豊中市上野東にあるドッグサロンさんです。
ここで、初めての方2名様のほっこり塾をさせて頂きました。
この子は、幼稚園に通わせていたのだけど、お散歩の時、
ピンポンってお家でチャイムが鳴った時のワンワンワン~~~!をなんとかしたい。
と来て頂いたのは、トイプードルの「アロマ」君、2歳の男の子。
1歳の時に引きとった子だけど、
それまでは、少し虐待を受けてたかも、って子。
とっても、元気な子、
お目目クリクリ、カワイイお顔。
よかったね!優しいママさんに引き取られて。
元気すぎて、お写真が、撮れないよ~~!
お写真もブレブレになっちゃった。
そうして
「一杯聞きたい事がある~~」と来て頂いたのは、
マルチーズとダックスのマルックス
「ティンク」君もうすぐ1歳の男の子。
やっぱり1歳のふわふわ感は、たまらなくカワイイ。
とっても元気な男の子。
人なつっこくて、やんちゃなんだって!
お勉強中も最高に にぎやかな ワンワンワン~~~!
あら、聞こえませんよ。
大丈夫、次回2回目のほっこり塾で、
お会いする時は、ましになっているはず。
楽しみだね!
お二人からのご質問の1つ、
「ピンポンなって、吠えるのは、どうししたらいいのかしら?」
そうですね
ピンポンって鳴って、全く吠えなくさせる事も出来るけれど、
我が家の場合は、
お風呂のお掃除している時に
ピンポンって
宅急便が来てもわからないでしょう。
ワンワン吠えてくれるから、誰か来たのかなぁ?
って、我が家の子「つくし」の吠え方でわかります。
もう1匹も「わらび」は、つくしにつられて吠えてだけ。
2匹一度に吠えまくります。
わ~~にぎやか!
なので、
私が玄関に来たところまで、吠えてもらっています。
が、
そこで「わかったよ!しー!だよ」と教えています。
そうすると、
そっか!と鳴きやんで、玄関で待ってます。
お利口さん。
そのお家に合わせて、どうしたいのか?
と言うことが、大切で、
ワンちゃんを私達の生活に合わせて貰う様に
しつけ方のアドバイスをさせて頂きました。
その他、何でもお聞きした事は、お答えするようにしていますよ!
何でも教えちゃいます。
ほっこり塾 初回ワンコイン500円
え~~い!
まだまだ、続くぞ!
ワンコイン。
ワン こい ん!
ですよ~~!
ご興味のある方は
ホームページのお問い合わせフォームから、又は直接お電話下さいね!
そうして、
ふわり さん、いつも有難うございます。
元気一杯もらって、楽しかった!
明日も頑張るワン。